佐野文彦さんの回は、満席となりました ! ありがとうございました。 佐野文彦(Fumihiko Sano)さん =プロフィール= 建築家/美術家 1981年奈良県生まれ。京都、中村外二工務店にて数寄屋大工として弟子入り。…
カテゴリー: LIGHT (page 9)
LIGHT AND DISHES no.8
LIGHT AND DISHES no.8 榊 真二さんの回は、おかげさまで満席となりました。 回の様子はまた、こちらでレポートいたします ! ありがとうございました 榊 真二(Shinji Sakaki)さん =プロフ…
LIGHT AND DISHES no.7 レポート 紙という媒介
LIGHT & DISHES no.7 2016/06/18 ファインペーパーを取り扱う、紙の商社 (株)竹尾の竹尾有一さんに来ていただいた回。 参加された方々は、みなさんアートやグラフィック、アートディレク…
LIGHT AND DISHES no.6 レポート Lumioの回
LIGHT & DISHES no.6 2016/06/11 book型照明器具Lumio のディストリビューターをされている アークトレーディング 代表の宮崎純子さんをお呼びしての回。 たにたやの店内の雰囲気…
紙・paper ・papier
(株)竹尾さんで発行している情報誌「PAPER’S」 「紙」というものには、人それぞれに思いを持っているものです。 私にとって印象深い紙は、子供の頃にお菓子を包んでいたセロファンや、有名なお店の紙袋とか。そん…
LIGHT AND DISHES no.7
LIGHT AND DISHES no.7 竹尾有一さんの回は、満席となりました。 ありがとうございます ! 竹尾有一(Yuichi Takeo) さん = プロフィール = 株式会社 竹尾 取締役副社長 1974年生ま…
LIGHT AND DISHES no.5 レポート ボルドーワインの回
LIGHT & DISHES no.5 2016/06/04 ボルドーワイン専門のインポーター、(株)アストル さんの協力により ボルドーワインの様々なワインをテイスティングすることができました。 終始、参加者…
プロダクトとしてのデザイン照明器具とは
私は、20年ちかく、照明の会社で働いてきた経験があります。 照明器具を作って売る、いわゆるメーカーでした。なので、そこでの役割は、自社で開発した商品を売るために 提供するサービス。 「営業」 設計事務所や店舗オーナー向け…
LIGHT AND DISHES no.6 book型照明 Lumio の回
インテリア雑貨、家庭用品、家具から照明まで、個性的でセンスのあるものを多く取り扱うアークトレーディングさん。こちらで取り扱うものの中でも一際人気の高い商品が、book型照明器具の”Lumio” 。きっと、みなさんも一度は…
ラフィットやラトゥ-ルを設立した、 セギュ-ル侯爵が一番愛したシャトー。カロン セギュール : ボルドーワインの会
来月、6月4日に開催の、LIGHT AND DISHES no.5 ボルドーワインの会。 こちらで、提供予定の目玉 ! シャトー・カロン・セギュール(Chateau Calon Segur) 有名格付けシャトーでもあるこ…